人気ブログランキング | 話題のタグを見る

管理者へのメール / 管理者のプロフィール


ポツダム宣言と「国体護持」

 今日7月26日は、70年前にポツダム宣言が発っせられた日。米大統領トルーマン、イギリス首相チャーチル、中国国民政府主席蒋介石の連名によるものでした。つまり、ポツダム宣言受諾は、アメリカ、イギリス、中国に対する降伏を意味していたわけです。

 実はトルーマンはその前日に日本に対する原爆使用を決定していた。もし日本がすぐにポツダム宣言を受け入れていたら、原爆投下はなかったのかもしれませんが、おそらく日本がすぐに受け入れることはないだろうとも思っていたでしょうね。

 26日にマリアナ諸島のテニアン島に着いたウラン原爆「リトルボーイ」は、ここで組み立てを完了し、8月5日にエノラ・ゲイに積み込まれて、翌6日に広島に投下され、多くの市民がその犠牲になり、生き残った人たちも原爆症で苦しむことになります。

 日本への原爆投下に先立ち、7月16日にアメリカでは原爆実験(トリニティ実験)が実施されましたが、これは長崎型のプルトニウム爆弾で、ウラン爆弾は事前の実験が行われておらず、広島投下は核実験でもあった。その威力を確かめるために終戦後米軍がいち早く広島に入り調査を始めたのは当然のことでしょう。

 さて、長崎にも原爆が投下された8月9日になってようやく、最高戦争指導会議がポツダム宣言受け入れを議論するのですが、そこでも「国体護持(=天皇制維持)」「戦争犯罪人処罰」「武装解除」「保障占領」をめぐって、なかなか結論が出ませんでした。当時の日本の指導層はなんとか自分たちの責任や処罰を回避しようと醜く右往左往していたのです。

 結局昭和天皇が「国体護持」の一点さえ守れれば受け入れやむなしとして、「聖断」を下すのですが、それは「敵が伊勢湾付近に上陸すれば、伊勢熱田両神宮(八咫鏡は伊勢神宮に、草薙剣は熱田神宮にあるとされる)は敵の制圧下に入り、神器の移動の余裕はなく、その確保の見込が立たない、これでは国体護持は難しい」という理由で、つまり国体護持とは、三種の神器の継承のことであったわけです。

by greenerworld | 2015-07-26 11:53 | 森羅万象  

<< 新刊:『「水素社会」はなぜ問題... トウキョウダルマガエルの調査 >>