フカヒレスープがイタヤ貝減少の原因に?
2007年 04月 12日
サメのヒレは高級食材として中国料理に使われる。中国が経済発展し、富裕層が増えて、世界中からさまざまな食材が中国に向かっている。つまり、中国人が豊かになると大西洋産のイタヤ貝が減るということになる。これらの貝は海中のプランクトンや有機物をこしとって食べる掃除屋でもある。すると浄化機能が低下して海がいつまでもきれいにならないということもあるかもしれない。“風が吹けば桶屋が儲かる”類のカスケード効果。もちろん、日本も無関係ではないけれど。
by greenerworld | 2007-04-12 16:58 | 生物多様性